カジノ誘致 地方都市は劣勢

[東京 1日 ロイター] - カジノ解禁が観光の拡大や経済の活性化を後押しすると期待する地方都市が揺れている。日本のカジノを含む統合型リゾート(IR)設立に向け、政府が示したガイドラインが、大都市型の施設を優先するような条件を示したためだ。

来年以降にも見込まれる地域選定のプロセスで、地方都市は劣勢に立たされたと危機感を募らせている。

IR誘致を目指す地方都市の関係者が困惑するのは「IR推進会議」が5月に示したIRの制度に関するガイドライン。IRを誘致する地域について、1)「日本の国際競争力の向上が図られる機能」を持つことを求め、当初は国内で2カ所程度からスタートする、とした。

また、2)IR施設の「地理的一体性」も条件となり、近隣の複数の都市が連携して誘致できなくなった。候補地については、まず国が地域を選定するのではなく、先にIRを誘致したい地域の自治体と、それを運営する企業がチームとなって申請してから、地域が選定される手順になる方向。

これらは最終決定ではなく、あくまでもガイドラインとされるが、複数の関係者は「政府の最終決定に極めて近い」とみる。

「国際競争力」という点では、見本市や国際会議で使われる展示場も目玉の1つとなるため、相当な規模の施設が整備される必要がある。

現在、日本にある展示場のうち、最大規模の東京ビッグサイト(東京都江東区)の総床面積は9.7万平方メートル。世界最大の独ハノーバー国際見本市会場の約5分の1、アジア最大の中国(上海)の国家会展中心の4分の1以下で、展示場の世界ランキングでは73位、アジアでも19位にとどまる(2015年時点)。

ガイドラインがIRを誘致するロケーションに「国際競争力の向上が図られる機能」を求めるというのは、「せめて世界10位くらいの規模の展示場を作って欲しいということ」(関係筋)と、政府の考えを解説する向きもある。

<地方創生はどこへ>

こうした状況に、IRを誘致したい地方都市は危機感を募らせる。

和歌山県仁坂吉伸知事は、このように規模の大きなものを歓迎する指針が示されると、「地方には(誘致する)可能性がなくなってしまう」と危惧する。当初、IRを観光や地方創生の一助にしようとしていたアベノミクスの方針にも反するのでは、と疑問を呈している。

仁坂知事は、IRの法整備を担当する各省庁の関係者が「失敗するプロジェクトを作ってはいけないと思っている」とも指摘し、シンガポールのように大規模な投資が成功した事例を意識しすぎる省庁関係者らをけん制する。和歌山県やその他の地方都市の関係者は、今週も永田町を訪問し、ガイドラインの見直しなどを要請している。

<選定の順序に異論>  

北海道釧路市は、国がIRを誘致できる地域を選定する前に、地方公共団体と運営会社が組んで、申請手続きをしなければならない手順に懸念を示す。

大都市が優勢と思わせる今回のガイドラインをふまえると、海外のカジノ運営会社の関心は収益性の良い大都市に向くと考えられるからだ。釧路市の菅野隆博・観光振興室長は「(地方都市と)タッグを組んでくれるオペレーターが現れるのだろうか」と懸念する。

釧路は、苫小牧市などと連携してIRの設立を目指す予定だが、ガイドラインは複数の自治体が連携して申請することを認めない方針。北海道は計画の見直しを迫られる可能性があり、釧路市としても「何らかのかたちで声を上げていきたい」(菅野氏)という。

もっとも、地方都市の関係者のなかには、ガイドラインにとらわれず「身の丈にあった施設を作ればいいのでは」と、冷静な声もある。

政府のIR推進本部のもとで、IR実施法案を具体的に検討する「IR推進会議」の山内弘隆議長(一橋大学大学院商学研究科教授)は31日、地方都市からガイドラインについて反論が出ていることについて「われわれとして(それに)コメントはない」とのスタンスを示した。

IR選定をめぐり、誘致を進める自治体や地元政治家、ビジネスサイドの動きも含めて神経質な展開が繰り広げられそうだ。

HUNTER×HUNTER 連載再開へ

 冨樫義博さんの人気漫画『HUNTER×HUNTER』が、6月26日発売の週刊少年ジャンプ30号で連載再開することが分かりました。少年ジャンプ+の特設ページに予告が掲載されています。

【再開したベルセルク

 『HUNTER×HUNTER』が最後に掲載されたのは2016年31号(7月4日発売)。約1年ぶりの復帰となります。同日にはコミックス最新34巻も発売されます。再開にあわせて少年ジャンプ+では約40話の無料配信も実施するとのこと。

 同作は2006年から定期的に長期休載を取るようになり、過去最大の休載期間は約2年3カ月(2012年3月~2014年5月)。

 週刊少年ジャンプは2016年、『暗殺教室』『ニセコイ』『BLEACH』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『トリコ』とヒット作が相次いで完結し、6年前からの連載作は『ONE PIECE』(1997年-)、『HUNTERXHUNTER』(1998年-)、『銀魂』(2003年-)のわずか3作に。さらに、中堅の『ワールドトリガー』(2013年-)が連載休止となり、2017年1~3月間の平均発行部数が200万部を割ったことなどで一部読者から心配されていました。

 なお、漫画界では2017年3月24日に『ベルセルク』が、5月28日に『BLACK LAGOON』が連載再開しています。

ガールズバーに14歳 少年逮捕

29日夜、大阪・ミナミで、14歳の中学生を働かせていたガールズバーが摘発され、店長の18歳の少年が逮捕された。
摘発されたのは、大阪・ミナミにあるガールズバー「BaR Noa」で、店長の18歳の少年が、15歳未満の少女を働かせた、労働基準法違反の疑いで逮捕された。
警察が2017年4月に、客引きをしていた少女を、大阪府迷惑防止条例違反で現行犯逮捕したところ、14歳の中学3年生で、この店で働いていることがわかったという。
この店で働く女性は5人前後で、このうち2人が、14歳の少女だったという。
女性従業員は「(何歳から何歳までいる)最高が22かな。(最低は)20歳。(10代に見えるが)ほんま、言ってもらえるだけうれしい」と話した。
18歳の少年は「雇い入れたのはわたしです」と、容疑をおおむね認めているという。

田中聖容疑者大麻の陽性反応

大麻を所持したとして大麻取締法違反容疑で警視庁渋谷署に逮捕されたアイドルグループ「KAT-TUN」の元メンバー、田中聖(こうき)容疑者(31)=東京都世田谷区=の尿から大麻の陽性反応が出たことが、同署への取材で分かった。

 田中容疑者は今月24日午後6時50分ごろ、渋谷区道玄坂2のライブハウス前の路上に止めた車の中で、若干量の大麻を所持したとして現行犯逮捕された。「自分のものではない」と容疑を否認しているという。【安藤いく子】

7番目の大陸 水没の謎調査へ

 オーストラリアの東側の海底には、地球で7番目の大陸「ジーランディア」が沈んでいる。その誕生や水没の経緯は長く不明だったが、地球深部探査船「ちきゅう」による調査が1月に正式決定。2020年に海底を掘削し謎の解明に挑む。(伊藤壽一郎)

 ■2つの誕生仮説

 ジーランディアは1990年代の観測衛星による海底地形調査で存在が確認された。面積はオーストラリア大陸の約6割に当たる約490万平方キロに及び、世界最大の島グリーンランドの2倍を超える広大な水没大陸だ。海面より上にあるのは面積の約6%だけで、大半をニュージーランドが占める。

 海底に沈んではいるが大陸だ。地球の表面を覆っている地殻には、厚さが約6キロの海洋性の地殻と、30~40キロと厚い大陸性の地殻がある。ジーランディアの地殻は約20キロで、大陸性と見なされる。大陸性にしか含まれない花崗(かこう)岩や変成岩が見つかっていることも根拠だ。

 3億年前の地球では超大陸パンゲア」が唯一の陸地だった。2億年前に分裂が始まり、現在の6大陸ができた。ジーランディアはオーストラリアの東側部分だったが、約8千万年前に分裂して誕生。約2千万年前にほぼ全域が水没したことが、これまでの研究で分かっている。

 未解明なのは分裂の仕組みだ。二つの仮説が提唱されており、その一つは地球内部から高温のマントルが対流で上昇するホットプルームという現象が、オーストラリアを突き上げて分裂させたとする「マントルプルーム説」。

 もう一つは「ロールバック説」。オーストラリアの東側では海洋地殻が陸の下に沈み込んでいるが、沈み込む角度が深くなり後退するなどの影響で、縁が引き伸ばされて分裂したとみる。どちらが正しいのか議論が続いている。

 ■3年後に掘削

 この謎を解明するため、豪州政府と海洋研究開発機構は世界最高の掘削性能を持つ探査船ちきゅうで調査し、仮説の証拠を探す構想を2013年から進めてきた。

 ジーランディア北部のロードハウライズと呼ばれる水深1600メートルの浅い海域で、海底下を2200~3500メートル掘削して岩石試料を採取する。費用は100~150億円で、豪州が6~7割を負担する見通し。

 計画を指揮する海洋機構の斎藤実篤グループリーダーは「得られた試料に玄武岩など火山性の岩石が含まれているかどうかがポイントだ」と話す。

 8千万年前ごろの試料から火山性の岩石が見つかれば、激しい火山活動を伴うマントルプルーム説の証拠になり、見つからなければロールバック説が正しいことになる。

 ジーランディアの表面には、陸上だった時代から水没して現在に至るまでのさまざまな物質が堆積している。水没の理由は地殻が薄く沈みやすいためだが、堆積物を分析すれば水没の開始時期や速度まで詳しく分かってくるという。

 ■日本列島にも関係

 掘削計画の実施には国際機関の承認が必要なため、豪州と海洋機構は15年、共同で提案書を提出。今年1月に承認されて実施が正式決定したことで、準備は一気に本格化してきた。

 今後は掘削の詳細な場所や深さを6月に確定。11~12月に深海調査研究船「かいれい」で現地の事前調査を行い、20年の夏から秋にかけて掘削する計画だ。

 ジーランディアは日本から9千キロも離れているが、決して無縁ではない。大陸の辺縁部が分裂することは多くの大陸の成長過程でしばしば見られ、日本列島もユーラシア大陸の東縁部が分裂して誕生したと考えられているからだ。

 沈んだ大陸の謎の解明は、日本列島や日本海の形成過程を詳しく知る手掛かりになる可能性がある。

 斎藤氏は「早く掘削を実現し、大陸の分裂や成長のメカニズムを解き明かしたい」と意気込んでいる。

強盗 クマと警官が挟み撃ち

宇都宮市の住宅で住人の女性(75)ら2人にけがを負わせたうえ、660万円相当の宝石が入った金庫などを奪ったとして、強盗致傷容疑で追跡されていた男3人が、栃木県日光市の山林を逃走中にクマに遭遇、県警の捜査員とクマに「挟み撃ち」される形となり、身柄を確保されていたことがわかった。

 事件は今月23日午後2時50分頃、県庁近くの住宅で発生。北九州市の18~22歳の男3人はこの日のうちに宇都宮市内に移送され、緊急逮捕された。

 捜査関係者によると、3人は住宅から約50キロ西の日光市足尾地区まで車で逃げた後、県警ヘリの追尾をかわそうと、国道のトンネル内に車を乗り捨てて山林に逃げ込んだ。地上からは20人以上の捜査員が後を追った。

通学路暴走 19歳の少年が出頭

大阪・門真市の住宅地の狭い道路を車が猛スピードで走り抜ける動画。動画は、先週ツイッターに投稿されたが、車を運転していたとみられる19歳の少年が警察に出頭した。

 19日にツイッターに投稿された動画には、クラクションを鳴らしながら車が住宅地の狭い路地を猛スピードで走り抜け、次々と足早に逃げる制服姿の生徒たちの様子が映っていた。

 現場にいた中学生「(Q:車の運転手は見えた?)速くて見えなかった。危ないなって。みんな慌ててよけていました」

 現場は門真市内の通学路で、警察はこの動画を把握し、人物の割り出しを進めていたが、26日、運転していたとみられる19歳の少年が警察署に出頭したことが捜査関係者への取材でわかった。

 警察は少年から詳しい事情を聞くとともに、殺人未遂の疑いもあるとみて慎重に捜査している。